エアコン職人が家電量販店で本気で1ヶ月回ったらどれくらいの売上になる?

これからエアコン職人を目指す人や、既にエアコン職人の方でも気になるのが、
エアコン職人の1ヶ月の売上ってどれくら稼げるの?という疑問だと思います。

ルームエアコンを中心としたエアコン職人の仕事は、家電量販店、引っ越し、ネット集客など多岐にわたります。

家電量販店の下請けでエアコン取付をしている人でも、ガッツリメインで回っている人もいれば、本業は空調以外の仕事で、夏場などの繁忙期だけ家電量販店で設置を下請けされている人も居たりと、働き方も人それぞれなのもエアコン職人の特徴です。

そこで今回の記事では、僕ジニーが、1ヶ月間家電量販店にチャレンジした際の記録を公開します。何かの参考になれば幸いです。

ジニー
僕自身は、独立前は引っ越し系でガッツリ仕事をしたことはありましたが、家電量販店は初めてのチャレンジでした。見知らぬ土地(神奈川県)での1ヶ月チャレンジの記録をガッツリ公開します。

今回の条件:2次受け、
人数:ほぼワンマン(5日間だけツーマン)
エリア:神奈川県
時期:2021年7月(不作の夏と言われた年)

ジニーの量販店7月売上明細

早速ですが、まずは実際に回った明細から公開していきます!明細だけでは分かりにくい部分は後ほど解説していきますね。

※個人情報保護の観点から一部をモザイク処理しております。

ジニーが1ヶ月で取り付けた台数は132台

上記は僕が2021年7月に、1ヶ月間、家電量販店から1人で実際にエアコン工事を請けた際の実際の明細です。

取付けた台数は132台でした。

132台という数字は、週6日の稼働で1日4~5台。

午前中に2台、午後に2〜3台ペースで達成できる数字なので、あまり無理せずに、早い日は大体17時半、遅い日でも19時には終わるようにしていました。

1ヶ月間の売上は246万4879円

明細を見ていただければ分かると思いますが、132台を取り付けて、標準取り付けばかりではなく、エアコンの取外し、エアカットバルブや配管カバー、2階1階おろしなどのオプション工事も多くあります。

これらの金額も含めて、1ヶ月間の売上の合計は246万4879円でした。

【金額参考】
22KW以下標準取り付け:12,100円
2階1階おろし:+5472円
取外し:2,736円
エアカットバルブ:1,025円
室外カバー:1,850円〜

ここから手数料を引かれて・・・

先ほどの売上246万円に対して掛かった経費が、

配管:約24万9000円
電線:13万2000円
アース線:700円
消費税:38,000円

合計 約42万円

手数料や材料代が42万円引かれ、ざっくり粗利は204万円

ここからガソリン代などを引いて、売上に対して約7割の170万円以上が純利益となります。

1ヶ月間で走行した距離は・・・

ちなみにこの1ヶ月で走行した距離は3628kmでした。

やっぱりハイエースはマジでいい車っすね!👌

今回チャレンジした理由と感想まとめ

今回、僕が量販店チャレンジしたのか?理由は3つあります。

  • 量販店で7月の1ヶ月間、本気でやってみたらいくら稼げるのか?
  • エアコンのオンラインスクールをやる上で、土地勘も知り合いも0の状況で僕が今までやってきたことがどれだけ通用するのかリアルを発信したい。
  • Youtubeからのつながりで仕事を請け負ってみたい。

この3つが量販店チャレンジをやろうと決めた理由です。

僕の仕事スタイル

僕の仕事のスタイルは、

  • 汚れたくない
  • 早く帰りたい
  • 報酬はたくさん欲しい
  • 重い物は持ちたくない

というワガママスタイルです😂

これを量販店の仕事で全て取り入れるのはかなり厳しかったのですが、

【報酬は沢山欲しい!】、と【重い物は持ちたくない!】は自分次第でどうにかなる事なので意識してやるようにしていました。

量販店で一番意識をしたこと

利益をどんどん作っていくことは、自分にとっての仕事のやり甲斐であり自分の仕事に対する成績表だと思っているので、どれだけ利益を出せるかを1番意識してやっていました。

それが結果、【報酬を沢山取れる】と良い仕事をやる意味に繋がると思っています。

今回の仕事内容だとより効率的に件数を回れる様に考え、一軒一軒伝票の内容ではカバーしきれない事をお客様に提案し、お客様の将来を考えよりよくする事が自然に利益に繋がります。

工事時間に追われる状況ではかなりメンタル的に飛ばしてしまいがちな所ですが、1番重要なポイントとして取り組んでいました。

何故ならより高い単価でいい仕事をしたいのと、将来的に起こる可能性がある手直しを、オプションパーツを提案する事で再訪問を防ぎたいからです。

貰った伝票の工事をそのままやって帰って終了では面白くないと思っています。

ツーマンと段取りで全然違う

【重い物持ちたくない】は当初初めからツーマンで回る予定でしたが、相方の都合でどうしても厳しくなったんですよね!これはしょうがない!!けど予定がうまくいっていたらうまく回ってたはず!?!

そんな感じで初めての量販店をやってみて思うことは、マジで段取りと営業次第で売り上げも疲労具合もめちゃくちゃ変わる!!

ワンマンならとにかく材料やエアコンの搬入、搬出のタイミングを考えてやると時間も労力もかなり削減できました!

未経験者とツーマンで結局5日ぐらいしか一緒に回れなかったけど、お互いやる事とやらない事を決めてやっていました!

みんな平等に1日24時間!
その中でどれだけ多くの人を喜ばせられるか!
この仕組みを考えるのが楽しかったりするんですよね

家電量販店でのエアコン取付は再現性がある

今回は、4〜5台ペースで回りましたが、仮に半分の1日2〜3台だったとしても、1人で月100万円は全然超えることができます。

もちろん、量販店のエリアやエアコンが売れる年、売れない年もあります。
ちなみに僕が挑戦した年はエアコン不況の年だったので、後半で休んだり台数を減らしたりしていました。

今回の事例はあくまでも一例ですが、エアコン職人が家電量販店で稼げるかどうかで回答すると、エリアや店舗、時期によって変動はしますが夏場は月100万円超は当たり前に稼げます。

夏場以外の売上については、こちらでジニーエアコンスクールの参加者さんに取ったアンケートもあるので、こちらもぜひ参考にしてみてください。

エアコン施工技術を学ぶなら、ジニーエアコンスクール

エアコン施工をしっかり身に付けたい方は、ジニーエアコンスクール(G.A.S)がおすすめです。実践的な技術を現役プロから直接学べるため、スキルアップに最適です。

Youtubeなどで無料で解説している動画より体系的に圧倒的に幅広い知識や技術が身につきます。

ジニーエアコンスクールの詳細は以下のリンクからご覧ください。

エアコン工事を学ぶならジニーエアコンスクール!

おすすめPOINT!

  • エアコンスキルを最短で学べる!
  • スマホ1台で完結!
  • 250以上の施工パターンを網羅!

ルーム月240万超スキルの全て

業務用高単価で売上アップ

分解洗浄閑散期の売上に!

リアル講習ジニーが直接指導!

コメントお待ちしています

ABOUT US
ジニージニーエアコンチャンネル代表/ Ginny Aircon School学長
エアコン職人歴15年。22歳から空調業界へ飛び込み、アルバイトから会社経営まで様々な経験を積む。Youtube「ジニーエアコンチャンネル」の登録者2万4千人。 現在は空調業界のプロフェッショナルとして、ルームエアコンや業務用エアコンの設置、そしてエアコン完全分解洗浄といった専門的な技術を幅広く指導する「Ginny Aircon School」を2021年8月に開校。実践に役立つ空調技術を学べる場として、420名以上の受講者に支持されています。